LANパーリー「瀬戸内LAN Vol.0」にどたきち代表が参加してきました
瀬戸内LAN編からの続きと思ってください。
今回は敬称略でいきますのでよろしく。
前日の宮島観光でヘトヘトになっていたむじおはシャワー浴びた後電気も消さず布団もかぶらずに気絶していた模様、クセで7時くらいに目が覚める。
このホテルは10時チェックアウト、茶目っ気出して9時半くらいに9時チェックアウトやでとSuanにLINEを送ると「そういうのいいですよ、10:30くらいにします?」とチェックアウトが11時やと思い込んでる返事がきておもろかったから放置。
虚実混ぜ込んだチェックイン情報に踊らされた結果シャワーの途中で追い出されて怒るSuan pic.twitter.com/ubdzyEPhPy
— むじお。 (@mujiruc) June 18, 2019
シャワー中にフロントから電話あって急いで出てきた模様wwww 俺は悪くないと思うんやけどなんで怒られてるんや???
その頃会場ではLAN Party恒例の早朝Golf With Your Friendsをラジオ体操のごとくプレイしていました、やかましいんじゃあ~。
同じホテルのSilverJumper、Suanと合流してコメダ珈琲でモーニング、苦いの飲めない僕はホットココアにしようと思ったけどアイス乗ってるよという店員の甘い誘惑に負けアイスココア、アイスいらんがw辛かった・・・Jumperはトマトジュース。健康志向
まったりして戻ってきたら瀬戸内LAN会場では帰港の儀(閉会式)をやっていました、写真はじゃんけん大会!賞品はもちろんスポンサー様からの提供よ。
こっから写真タイム、キャプションで説明しますね。ほぼ時系列
-
じゃんけんターイム -
kuroiがマイクをもって指示を飛ばす! -
転換中は追い出される選手や客 -
ご飯食べに行ったり受付で物販見たりする皆さん -
会場では急ピッチで作業が進みます -
椅子だらけ -
DXracerは嵩張って大変そう -
ステージもセッティング中 -
彼らはレンタル用デバイスを受け取りにきています、SteelSeriesの協力により持ち込みデバイス減って選手の負担減 -
みんな白で揃えてっていったら揃えてくれた -
MidとOffは不仲 -
メガネコンビ、しゅーうぅぅぅぅないぱんw -
4月から広島の朝がかわります!報道番組の番宣感 -
ええのん借りたで~w とSteelSeries信者のSuan -
DXracerブースでご相談 -
デバイス装備して写真撮りたいんですけどっていったら快諾してくれました -
後ろのマスクがいい味だしてるよね、この後ファミ通の人にも撮ってもらってたけど載るかなー? -
マスクまんことPoE配信者のひつじはねも焼き鳥もってニッコリ、ねぎまなら最高なのにな~と配信で言ってました。無料でもらっておきながら! -
ひつじのお悩み相談室 -
TeamMayは全員出演したかな? -
ひつじ+Jumperは報道バラエティ感がすごい -
高校生(Immortal)とおじさん(Legend) -
やっぱマスクしてるだけあって貫禄ありますね -
ここでマスク継承あれば最高やった・・・ -
俺らがふざけている間にも転換作業は進みます -
DXracerの群れが迫ってくるぅぅううううう -
パイプ椅子をみんなで並べます、座り心地いいタイプのパイプ椅子ね -
プレイヤースペースも徐々に出来上がっていく -
完成図が見えてきましたね -
でも完成じゃないので指示はとまらない -
がんばえ~w -
まらキッズがしっかり監督 -
いい感じ! -
TeamMayとIrusuでPCとモニタ違うんです。 -
I-O DATAとSycom のはず -
AOCとOMEN のはずw -
Irusuデバイスセッティング開始 -
チームのシャツ作ってきたが入らない人がいたため前に掲げることに -
着るよるこっちのほうがかっこええやん!選手名もわかるし -
オフイベではセッティングが超重要、どこまでいつもの環境を作れるか -
TeamMay側からみた感じ -
一通りセッティングを終えて軽食を取るIrusu -
Hansが僕らのひなちゃんをナンパしていました、許せねえ -
この時僕はIrusuのマネージャーでした。 -
手触りを確かめるIchan -
レンタル用デバイス達、SteelSeriesに感謝 -
TeamMayもセッティング -
モニタに苦戦する野球犬 -
配線やら机の位置調整やら大変そうね -
マウスの横凹みました~と嬉しそうなArab、この写真が遺影に使われることを彼はまだ知らない -
お、デモで練習かい?関心だねえ~ -
遊んでるだけやないかい!!! -
Xinkai Ichan二人ともDemoで慣らし中 -
TeamMayもDEMOで慣らし中、Arabだけスマホのインカメで髪型気にしてます。とんだスケベやろうです!!! -
写真撮影に応じるうたたねかえる、プロですねプロペラ -
お、君も髪型きめてきたのかい? -
前日も夜遅くまで頑張ってたのでおつかれ犬 -
書き込みたくさんありますね -
会場の設営も完了しお客さんもはいりはじめております -
たまたまきてたEGのメディア担当にEG好きやでって軽い気持ちで話かけたむじお。お?お前英語いけるんかとマシンガントークされ英語できないのバレる前にEnviに押し付けた図です。 -
DXracer派と前で見る派で別れちゃってちょっともったいないね -
入場まで外で待機するIrusuとTeamMay -
犬だけ一人離れて精神統一 -
カープのジェット風船もっていったけど飛ばしちゃだめって言われたから持ってもらうだけ -
Irusuはみんなで何か見てますね -
左からSilverJumper 博多だいらす ひな
転換作業も滞りなく進んでいたいように思います、配線とかもいじってて大変そうでしたね。音響関係がちょっとだけトラブってたかな、これは仕方ない。
ある程度作業が落ち着いたあたりで選手が準備を開始、IrusuにはeNViとfabiaしか知っている人がいなかったので軽く挨拶に。初対面やしわけわからんやろうしでXinkaiとIchanはよそよそしかった、Hansとは一瞬で打ち解けた。日本の大会いっぱいでたんやで~とか今かぶってるSteelSeriesのキャップはJapan Dota Leagueでもらったやつやで~とかこのマウスパッドは名古屋のPUBG大会でもらったやつやで~とか。ほっといたら一生喋ってんちゃうかってくらい喋ってた。
そのくせシャイなとこがあってスタッフに声かけられへんから俺にモニターの角度変えたいとかレンタル品借りたいとか言ってきてたのがおもろかった。どうもIrusuのマネージャーです
デバイスの話でおもしろかったんはフィリピンでめちゃくちゃ流通してるやっすいキーボードがあるらしいねんけど、それさえあればMMR1000上がるってフィリピン勢3人共言ってたのがお気に入り。
最近見ないと思っていたらここ数年アメリカ留学していたfabia、彼のマウスパッドはXinkai曰く江戸時代から伝わるものでぼろっぼろぞwww 俺でもこうなる前に捨てたわ

選手の使用デバイス撮らしてもらいました、Irusuは環境再現率7~8割くらいでTeamMayはほぼ自宅の環境再現できたのかな。ヘッドセットに関しては全員Arctis固定です。
マウスパッドはロゴで察して、細かいあれはわかんないしもう覚えてないし聞くのもめんどい!!
-
eNVi
MionixのマウスはJapan Dota Cupの賞品、Filcoのマジェスタッチ -
fabia
マウス以外借り物 -
Xinkai
Corsairセット -
Ichan
全部借り物。 -
Hans
RoccastのKoneシリーズ、Razer Cynosa -
toyomaru
Logicool G502、Majestouch Convertible 2 茶軸 -
baseballdogs
両方SteelでRival600 Apex M500 -
Suan
ラムネだけ森永であとSteelSeriesのSensei rawとApex M500 -
Arab
彼もSteel、Rival300とApex M500 -
うたたねかえる
僕が勝ってあげたかえるのお守り装備してて◎
RazerセットとCorsair K65
時系列で思い出すこと完全に不可能になったのでこの当たりの出来事箇条書きします。
広島駅で購入したカープのジェット風船をドラフト終わった瞬間に飛ばしたかったけど照明とかの関係で中止、TKGやひつじはねが手持ちで応援。
入場時ハイタッチしようぜ!ってことでTKGやひつはねが中央付近に陣取ってくれる、ありがとう。
SingSingが準備中の会場に来た時オオー、ってなるもなんか変な空気にw
まらさんの長男が来てた、打ち解けようとするも失敗・・・ 俺がもう少しFortniteをプレイしていれば。Dotaはやってないってw
焼き鳥の人Dota勢でわざわざ山口県からお越しに。
DXracerの展示ブース広くて椅子に座って休んでる人も結構いた、友達と並んで写真とれる映えスポットやであれ。その後ろのスペースでボドゲやってる人もいた。
選手は比較的リラックスしていたように見える、Suanだけ環境構築に命を賭けていたが他の選手はそこまででもなかったかな?Irusuは慣れないデバイス使ってちょっと後悔してた人も。
ダメだ記憶が・・・うっ・・・・写真いっぱいで編集もめんどくさくなってきたから一旦ここで締めます、Part2は入場編からやね。
デジカメ側の写真抜けてました。
おしまい。
コメントを書く